5月16日ヒルナンデス!紫外線対策!薄毛・抜け毛・ダメージ防ぐには?抜け毛におススメの飲み物?トリートメントしっかりすすぐ?シャンプー前ひと手間?寝る時に髪を縛るのは?枝毛は真横or斜めに切る?濡れた髪をクシでとかしていい?ドライヤー時のブラッシングにおススメ?ドライヤーかけ方?使い方?コンディショナーとトリートメントの違い?ヒジキ・ワカメで髪フサフサ?
Contents
5月16日ヒルナンデス!は髪の紫外線対策!
5月は1年中で一番紫外線が強い時期。曇りでも紫外線対策は欠かせません。
肌だけではなく、髪にも紫外線ダメージが。
でも街角インタビューでも対策をしていない人がほとんどのよう。
紫外線が髪にあたえるダメージは深刻で、キューティクルは、紫外線を浴びるとはがれてしまいます。
すると、ツヤのないパサパサ髪に!
髪は見た目にも影響が!
同一人物で髪にツヤなしとツヤありでは、ツヤなし35.3歳、ツヤあり26.8歳と、8.5歳もの見た目年齢の差が出てしまいました。
今の時期欠かせないダメージヘア対策の基本とは?を皮膚科医の高橋朱里先生が教えてくれましたので、ご紹介します。
目指せ美髪!シャンプー前のひと手間とは?
・シャンプー前ブラッシングで、髪や頭皮についた汚れを落とす
・お湯だけで髪を洗う予洗い
予洗いのポイント
頭皮全体を温めるように、お湯で洗うこと
おすすめアイテムは
パナソニック 7500~9000回の振動があるそう。
寝るときに髪を縛ると髪が傷む 正しい? 間違い?
正解は ×間違い!
健康的な髪の毛は、結んでも傷まないそうです。
邪魔なら縛って、ぐっすり寝れた方がいいとのこと。
睡眠の質の方が大切!
寝不足だと、成長途中の毛が抜ける・新しい毛がはえにくく…。。
ぐっすり眠ると健康的な髪になります!
枝毛は真横に切る、斜めに切る、正しいのは?
正解は 真横に切る!
その方が髪へのダメージが少ないそうです。
ドライヤー前,濡れた髪をクシでとかす 正しい?間違い?
正解は 〇正しい!
タオルドライした状態の髪は、毛束状態。
束になった毛は、乾きにくく、長く熱してしまうことに。
髪の毛の絡まりをなくすのが、髪を傷ませないポイント。
ドライヤー時のブラッシングにおススメなのは?
目の粗いクシ。
目の細かいクシではひっかかって、キューティクルを傷つけてしまします。
美髪を目指せる! ドライヤーのかけ方?使い方は?
根元⇒毛先⇒上から冷風
髪にそって、根元から毛先へドライヤーをかけるのがポイント!
髪を乾かしたあとは、冷風ブロー。
キューティクルは冷えると固まるので、冷風ブローで、つやつや髪になれるそう。
今の時期欠かせない、ダメージヘア対策の基本とは?
トリートメントはしっかりすすぐ、は正しい?、間違い?
× 間違い!
トリートメント成分は、髪の内部を補修し、表面を滑らかにします。
すすぎすぎると、トリートメント成分が落ちてしまいます。
すすぎの目安は、手触りがヌルヌル⇒スルスル
コンディショナーとトリートメントの違いは?
コンディショナーは、髪表面をツルツルに
トリートメントは、髪表面+髪内部を補修。
ヒジキやワカメを食べると髪がフサフサになる 正しい? 間違い?
× 間違い!
ヒジキやワカメなど海藻類に含まれる栄養素⇒ミネラル
髪がフサフサになるのに必要なのは、
たんぱく質+ビタミン・ミネラル+ケラチン(髪の主成分)
ヒジキ・ワカメでは、その一部しか取れません。
抜け毛が気になる方におススメの飲み物とは?
正解は豆乳!
イソフラボン
髪を抜けやすくする男性ホルモンの働きを抑えます。
イソフラボンには、女性ホルモン「エストロゲン」と似た働きがあるそうです。
バランスの良い食事が、髪の健康への第一歩!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
5月のこの時期が一番紫外線が多く、ダメージも大きいそうですが、暑さではまだまだ。特に曇りの日などはつい、油断してしまいますね💦
シャンプー前のひと手間や、ドライヤーのかけ方、豆乳など、日常でできることから髪の紫外線対策をしていきたいですね!