2019年5月21日レディース有吉,ガイアの夜明け他で紹介、奇抜な名前の高級食パン店の仕掛け人・岸本拓也さんはどんな人?経歴(中学・高校・大学・職歴)は?パンプロデュースのきっかけ?海外進出本格化!?をまとめました。
Contents
岸本拓也プロデュース店が続々オープン!
今、「高級食パン専門店」が全国で急増中。
素材と製法にこだわった高級食パンだけを売るスタイルで、行列が絶えない人気ぶり。
岸本拓也さんが全国各地でプロデュース、次々とオープンさせている高級食パン店は
奇抜な店名が特徴です。
メディアでも毎日のように取り上げられている、まさに時代のトレンドの仕掛け人・岸本拓也さん。
その岸本さんのプロフィール(学歴・職歴)、パンにかかわる理由、海外進出本格化!?を紹介します。
岸本拓也のプロフィールは?
岸本 拓也 (きしもと たくや)
ジャパン ベーカリーマーケティング株式会社 代表取締役社長
生年月日 1975年6月1日
年齢 43歳
血液型 A型
出身地 神奈川県
職業 ベーカリープロデューサー、起業家
脂ノリノリ、もうすぐ44歳ですね。
こちらの写真は店舗横の壁画になります。
“宇宙レベルの美味しさ”と”食パンくん”
とても気に入っているイラストです。#もはや最高傑作#ジャパンベーカリーマーケティング #熊本 pic.twitter.com/NOH6h9HfIf— ベーカリープロデューサー/ 岸本拓也 (@TOTSZEN_TAKUYA) May 11, 2019
▼▼レディース有吉紹介!うん間違いないっ!場所・営業時間・予約・購入方法?今すぐチェック!!▼▼

岸本拓也の中学・高校・大学は?
桐光学園 中学校・高等学校卒業で、生徒会長もしていたそうです。
偏差値69の名門校。
でも勉強だけでなくスポーツも盛んで、サッカー部や野球部は全国レベル。
あの中村俊輔選手も卒業生で有名です。
文武両道の精神が根付いている環境なのでしょう。
岸本さんは「人が好き!」とTwitterでも書いていますが、学生時代からリーダーとして
ご活躍だったんですね!
大学は2019年に、関西外国語大学外国語学部を卒業されています。
▼▼岸本拓也の他のプロデュース店情報もわかる!今すぐチェック!!▼▼

岸本拓也の職歴は?
大卒後は、「人に喜んでもらうことを仕事にしたい」という想いから、外資系ホテルの横浜ベイシェラトン ホテルに入社。
広報PR・ブランディング・レストランカフェ・ホテルベーカリーショップのマーケティング及び企画業務を担当。
久々の古巣。シェラトンホテルに。
僕の根底はいつもそこにあります。
変わらない魂がそこにはあります。
だから仕事は面白い。楽しい。やめられない。 #結局は人が好きなんだよ #ホテル最高 #横浜ベイシェラトン pic.twitter.com/vTVXjQpRRa— ベーカリープロデューサー/ 岸本拓也 (@TOTSZEN_TAKUYA) May 19, 2019
20代後半、ベーカリー開業に伴い退社し、有限会社わらうかど設立。
横浜・大倉山にて「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)」を開業。
2011年より、震災地におけるベーカリープロデュースや、ホテルベーカリーの新業態開発、既存ベーカリーの売上改善、販売コンサルティングをスタート。
2013年にジャパンベーカリーマーケティング株式会社として法人設立。
独自のベーカリースタイル「ムービングベーカリー」を確立し、国内外問わず現在進行中案件も含めて、60店舗以上のベーカリーをプロデュース。
2016年7月に発売された「ゼロから始める個性派ベーカリー」ではアマゾン外食部門1位を獲得。
進行中のものも含むと、岸本さんは約100店をプロデュース、今年は新たに40店ほど手掛ける予定、その半数が食パン専門店だそうです。
パン屋の商品で一番売れるのは食パンで、岸本さんは、「間違いなく食パンに関しては繁盛店を作ることができる」と自信をもっています。
高級食パン販売にいたるまで、開発に2年以上もかかったそう。
まさしく満を持しての、現在の華々しいご活躍なのです。
▼▼岸本拓也の嫁・子供は?TVチャンピオン準優勝のスゴイ経歴⁉今すぐチェック!!▼▼


パンプロデュースのきっかけは?
根底には、小さい頃に母親に連れて行ってもらった近所のパン屋さんの思い出があるそうです。
焼きたてのいい匂いや、ふっくら焼きあがったパンの美味しさが、幼心に焼きついたのではないでしょうか。
コンサルティングに力を入れるようになったきっかけは、あの東日本大震災。
被災地の岩手県大槌町で活動していた公益社団法人から、パン屋の開店支援の依頼を受けたそうです。
「東日本大震災の後、甚大な被害を受けた岩手県大槌町で住民アンケートをとったところ、一番欲しいものが『焼きたてパン』だったということで、パン店の出店プロジェクトのお手伝いをしたんです。
開業したパン店では、買いに来る人だけじゃなく、働く人も楽しくなるようにパフォーマンスを取り入れていました。
結果、みんなに喜んでもらえて、地域が元気になったんです」と、岸本さんは語っています。
絶望的な緊急事態から、街が活気を取り戻していく成功体験が、現在の怒涛の勢いの源だったんですね。
「パンには地域を活性させる力がある」と、「パンの可能性」を改めて知ったそうです。
「よく『おいしいものを作れば売れる』とか『うちはおいしいものを作っているのになぜか売れない』という人がいます。
でも、蛍光灯の下でそのへんの机に商品並べて売れるかといったら、売れるわけないだろうと思うのです。
モノを売るのも色々な考え方があるので、味だけをひたすら追求することも否定はしません。
でも、僕らはこれからもエンターテインメント的なパン屋を作っていきたいですね」
岸本さんのTwitterにはよく#パン屋は戦場 #パン屋で街を元気にする、というハッシュタグがついています。
https://ankoron.com/reiwa-drink-greentea-r1yogurt/
海外進出本格化!?
岸本拓也さんは日本各地はもちろん、世界も飛び回っています。
アジアやロンドン・マルタ島などのヨーロッパ、ハワイ…本当にアチコチ行かれています。
すでに中国などではプロデュース店がオープンしてますが、これから世界展開も本格的になっていくのではないでしょうか。
ユニクロ以上の世界進出になる日も近いかも!?
タイ・バンコク
夕方になればなるほど暑くなるバンコク。
そんな気がしませんか?It will be hot in Bangkok in the evening.
Do you feel like that?#tripmemo #bangkok #パン屋は戦場だ pic.twitter.com/ewIRZZ7xD7— ベーカリープロデューサー/ 岸本拓也 (@TOTSZEN_TAKUYA) April 21, 2019
ミャンマー・ヤンゴン
時間できたので街へくりだす。 pic.twitter.com/2Vhlhb5tG0
— ベーカリープロデューサー/ 岸本拓也 (@TOTSZEN_TAKUYA) March 21, 2019
スペイン・マドリード
マドリード最後の夜。
飲んだ。語った。また飲んだ。
いま出来ることを全力に日々進んでいくこと。 pic.twitter.com/niR7VUb6Mv— ベーカリープロデューサー/ 岸本拓也 (@TOTSZEN_TAKUYA) March 11, 2019

まとめ
いかがでしたでしょうか?
日本各地・世界にまでものすごい勢いで広がっている岸本拓也さんプロデュース店。
根底にある岸本さんの想いやホスピタリティが、その経歴から見えてきましたね。
岸本さんがつくった世界各地のお店から、美味しい笑顔が増えていく…
ますますのご活躍を期待しています!