2019年7月5日埼玉県所沢市で中学2年の本郷功太郎君(13)が同じ卓球部の同級生少年に刃物で刺され死亡。「教科書を隠された」と学校に相談の事実判明。南陵中学校は3年連続生徒死亡⁉2017年西武線踏切人身事故,2018年飛び降り自殺,2019年刺殺事件で3度目?専門家意見は?
Contents
埼玉県所沢市中2殺人事件・教科書を隠されたと学校に相談していた
矢萩邦彦 実践教育ジャーナリスト/知窓学舎・スタディオアフタモード代表
それを「いじめ」と感じるかどうかは個性によります。
周囲の大人が「いじめ」かどうかを判断するのではなく、本人がそう感じているのなら、解決に向けて対処する必要があります。
今回のようにSOSを出しているケースは少なくないですが、教育現場でも「大丈夫だよ」と軽く流してしまっているシーンを散見します。
誰かがSOSやその兆候を察知したら、たとえ大人から見て小さなことに見えても、真剣に話し合い迅速に行動に移すことが望まれます。

まとめ
いくら「教科書を隠された」から、「先生が自分の思うように対応してくれなかった」からと言って、同級生を刺すなどという言い訳には決してなりません。
しかし、もしもう少し真剣に、その前のSOSを拾ってあげていたなら…??
これは「たら」「れば」でしかないので、今としてはどうにもできないことですが、本当に残念な事件ですね。
また昨今の教師の信じられない問題事件をみても、そのような生徒の些細なSOSに構っていられないほどの多忙さやプレッシャー、教育現場の組織的な問題もあるのでは?と疑問に思ってしまいます。
今回の事件の経緯を明らかにして、皆の問題として今後に活かしたいですね。
「以前、本郷さんに教科書を隠された。
問い詰めたら、否定されケンカになって刺した」
と供述し、所沢市教育委員会は相談があったことを認め、2人が通っていた中学校は
「警察と連携して調査する」とコメントしています。
警察は、少年が本郷さんへの不満をためこみ犯行に及んだ可能性があるとみて調べています。
同じ中学に通う女子生徒(14)は
「2人は卓球部に所属し、仲が良さそうだった。
いつも一緒にいて話をしていた。
けんかしているところは見たことがなかった。
(5日も)廊下で普段通り話をしているところをみたし、こんなことが起こるとは思っていなかった」
と驚いていました。
南陵中学校は所沢駅から15分、卒業生に所ジョージ
南陵中学校は1947年(昭和22年)に設立された男女共学の公立中学校で、旧名吾妻中学校。
所沢市久米1470
西武新宿線西武池袋線所沢駅西口から徒歩15分
有名人の卒業生には、所ジョージさんや大相撲力士の北勝富士大輝、松木里菜さん(女優)、野口大輔さん(俳優)、田浦楽さん(音楽家)がいます。
南陵中学校で3年連続事故事件? 踏切事故・飛び降り自殺・刺殺事件⁉
南陵中学校では2017年踏切人身事故、2018年飛び降り、と生徒の死亡が続いており、今回の刺殺事件は3年連続との情報があります。
2017年 西部池袋線での踏切人身事故・南陵中卓球部1年
部活のことで悩んでいたそうですが、偶然にも卓球部なんですね。。
2018年 南陵中生徒飛び降り自殺
2018年には、飛び降り自殺があったようです。
所沢市北秋津の所沢コーポラスからとの情報もあります。
この時の学校側の対応に、一部不満の声も挙がっていたようです。
引用元 https://matomame.jp/user/FrenchToast/ce2f42297f8953f06dcd
南陵中学校では、ちょうど同じくらいの時期に、3年連続悲しい事故・事件が続いているようです。
中2病ともいわれるほど、思春期の多感な時期の生徒達への対応は、つかず離れず、非常に難しいことは確かでしょう。
もちろん学校だけでなく様々な要因があるのでしょうが、前の事故が教訓として活きいれば良いですが、、どうなのでしょうか。
専門家の意見は?