2019年5月1日施行の新元号【令和】。新貨幣と500円玉のデザインも発表され、【令和】の記念硬貨が欲しい方も多いのでは。【令和】記念硬貨は販売される?いつから?予約はできる?どこで買える?【平成31年】ジャパンコインセットや他の記念硬貨もまだ買える?【昭和⇒平成】昭和64年の状況はどうだった?についてまとめました。
Contents
【令和】の記念硬貨は販売される?
平成 31 年銘貨幣 6 種セット (ミントセット、プルーフ貨幣セット)、オンライン受付は明日 10 時から
/ 造幣局 : 販売ニュース https://t.co/XPINzzPqpi pic.twitter.com/pxMPmnq78Z— wk (@wk) January 9, 2019
平成31年の記念硬貨GET!
母親が造幣局の桜の通り抜けに行って買ってきたが、行列がすごかったらしい。
10時前について500番目で、買って帰りしなには2000人以上が並んでたらしいw中には中華系の人も多数いたっぽく…確実転売厭だわ~ pic.twitter.com/DpvfMRDcUw
— 桃姫 (@tousenraiki) April 9, 2019
2019年4月1日に発表された新元号【令和】は、新天皇が即位する5月1日午前0時に施行。
日本の硬貨を製造している造幣局では、毎年、その年の記念硬貨を集めた貨幣セットを製造・販売しています。
【令和】記念硬貨の販売と予約はいつから?
【令和】の記念硬貨について、以下は造幣局へのQ&Aです。(4月1日時点)
◆【令和】の記念硬貨への問い合わせ状況は?
現状まだそれほど多くはありません。
これから、問い合わせを頂くのではないかと思います。◆【令和】の記念硬貨の発売はいつぐらい?
まだ見込みですが、おそらく8月頃に通信販売の受付を開始します。
購入された方の手元に届くのは10月頃になるかもしれません。◆【令和】の記念硬貨と一般流通の硬貨、どちらも同じ?
一般に流通する貨幣は、造幣局の貨幣部が製造します。流通は日本銀行を通じて行われますので、記念セットの製造・販売時期とは異なります。
◆【令和】の記念硬貨、製造は時間がかかるの? 難しい?
まずは、「令和」の文字の金型から作成をしなければいけません。
この金型を作るのに約2ヶ月半ほどを時間を要します。その後、模様を付けたり、幾つかの工程を経て製造に入るまでに3ヶ月半くらい掛かります。
◆【令和】の記念硬貨のどこで買える?
インターネットでの通信販売のほか、大阪、さいたま、広島にある造幣局ミントショップで販売する予定です。
価格などについては、まだ決まっておらず、未定です。
参考元 <ハフポスト 『新元号『令和』の記念硬貨はいつから販売?』>
令和の記念貨幣は銀行の窓口から、額面価格で引きかえすることができるそうです。
引きかえ方法については現時点では未発表。財務省の発表待ちとなります。

【平成31年】記念硬貨でまだ買えるものも?
『平成31年銘ジャパンコインセット』
平成31年銘ジャパンコインセットの通信販売は終了しましたが、
造幣局ミントショップでは、
本局・さいたま支局は、4月19日(金)から4月21日(日)まで
広島支局は、4月19日(金)に
一日当たりの販売数に制限を設け、一人当たり1セット限定で販売を行うそうですよ!
ジャパンコインセットは、「日本の伝統美」をテーマとして毎年販売。
平成31年も、「平成31年銘ジャパンコインセット」を販売いたします。
この貨幣セットには、平成31年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と純銀製年銘板(製造年入りのメダル)1枚が透明プラスチックケースに組みこまれ、カバーケースに収納してあります。
カバーケースの表面には、麻の葉文様・ヱ霞文様を背景に、月・猪・萩を、裏面には、麻の葉文様・ヱ霞文様をデザインし、日本の伝統美を表現しています。
年銘板の表面は‘JAPAN MINT’の文字を背景に日本の国旗をデザイン。
裏面には、‘JAPAN’と’2019’の文字を配し、背景に潜像技術を用いて桜花を表現しています。いのしし親子のイラストもかわいいです♡
種類
平成31年銘ジャパンコインセット
販売価格
2,100円(消費税込・送料別)
販売予定数量
16,800セット
(※当初の販売予定数量8,400セットから変更)
販売場所
ミントショップ(造幣局構内)、造幣局オンラインショップ

【平成31年】の他の記念コインも、まだ手に入る?
造幣局の通信販売ではすでに売り切れてますが、
メルカリやオークション、私設のコインショップでは販売されていますね。
【平成31年】の『ミントセット』や『通常プルーフ貨幣セット』が流通されています。
『通常プルーフ貨幣セット』は硬貨が観賞用にピカピカに磨かれたもの、
『ミントセット』は現存数も多く、加工もされていないので価値が下がるそうで、
当然こちらの方が安く取引されています。
価格もピン~キリですが、買い占めて転売されているケースもとても多いそうです。
買いたい人が買えず、高い値で売られていることを考えると、いかがなものかと思ってしまいますね💦
【昭和⇒平成】昭和64年の状況はどうだった?
【昭和⇒平成】に変わった昭和64年の記念硬貨は予約殺到だったのでしょうか?
さぞかし…と思いきや、昭和64年の100円と50円は、この世に存在してないんだそうです。発行されなかったのだとか。
貨幣が全て揃わなかったため、この年の貨幣セットは販売されなかったそうです。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか?
【令和】記念コインは8月に販売受付予定です。
【平成31年】ジャパンコインセットも造幣局で4月下旬発売予定。
当初の倍の数量を製造予定ですが、やはりすぐ売り切れてしまうのでしょうか!?
『記念』になって価値が騰がれば最高ですね(*´▽`*)!
▼▼心配な老後 スイーツ付きでプロに無料個別相談! 今から対策を!▼▼