2019年6月24日「1番だけが知っている」で元文春記者・大下英治がホテルニュージャパン火災は横井英樹の人災と激白!最大の悪人⁉火災の2つの原因とは?防災への大規模コストカット?横井社長恐怖のワンマン経営?火災後の横井社長の鬼畜発言?3日後に愛人に買い物⁉焼け跡にトランプタワーで一発逆転⁉仰天の横井の墓・値段は⁉
Contents
「1番だけが知っている」ニュージャパン火災真実とは
2019年6月24日「1番だけが知っている」では、『元文春記者が激白!ニュージャパン火災33人が犠牲…すべては横井英樹の人災だった!あのトランプ氏とも⁉』を特集!
ノンフィクション作家・大下英治さんが衝撃事実を激白しました。
元週刊文春記者、圧倒的な取材力で、著書は480冊以上。
「取材をしても表に出してないことがあるそうで、それらは墓場に持っていこうと思っている」と話す大下英治さんが1番の悪人というのは⁉
ホテルニュージャパン社長 横井英樹!
「どんな悪人でも良い事をしてたり、プラスになる部分があるもの」という大下さんが、でも「あの人はなんだかんだ言って、尊敬したり助けてもらったという人は、愛人しかいなかった」と言います。
戦後、企業買収を繰り返した実業家・横井英樹とはどんな人だったのでしょうか?

ホテルニュージャパン火災は人為的殺人⁉人災だった⁉
大下さんは「ホテルニュージャパン火災は、人為的殺人とみてもいい」と話します。
負傷者34名 死者33名
未曾有の火災事故になりました。
今TBSでホテルニュージャパン火災の事やってるけどマジでクソっスね…なんだコイツ… pic.twitter.com/ouX2OWMsaY
— ウマヲ (@UMAWO222) June 24, 2019

ホテルニュージャパン火災2つの要因とは!?
ホテルニュージャパンは「東洋一の格式」「超一流ホテル」をうたうホテルでした。
1979年、株の買収により、横井が新社長に就任します。
その3年後の1982年2月8日に未曾有の火災事故が発生。
深夜3時すぎ、火元は9Fの938号室。原因は泥酔客の寝たばこでした。
本来なら火災報知器が煙を感知し作動するはずが、鳴りません。。
作動すれば全宿泊客が避難できたはずです。。
以前から火災報知器の誤作動が発生。
消防当局により『感知障害』を指摘されていました。
しかし横井は社長就任後、火災報知器の安全点検を廃止に。
故障後も整備せずに放置していました。
しかも元電源を切っていたのです。
その理由は、上り坂のホテルじゃなかったので、「今までと同じサービスでやったらうまくいかない。」=防災コストは削る、という方針でした。

要因①防災への大規模コストカット
ルイ14世が作らせたという高級家具セット660万円をロビーに置いたり、見栄えをよくする出費は惜しまない横井社長。
調度品はいいものを揃えて、外から来た人には名門ホテルに見えました。
が、それは見えるところだけで、実際、裏はどうしようもなく、「ハリボテホテル」と大下さんは言います。
利益を追求した経営が最優先でした。
横井の異常なコスト削減とは!?

消防法違反の消化器設置。たった1本⁉
938号室から煙が出ているのを従業員が発見し、最初は初期消火で対応できる火の手だったそうです。
従業員は消火器を探しますが、みつけられたのは消火器1本のみ。
そのフロアの規模なら、消化法(消火器の設置)では6本以上の消化器とされていましたが、適切に設置されていなかったのです。

防災訓練のコストカット
消火器はあっと言う間になくなり、今度は消火栓を使おうとするも使い方がわかりません。
訓練にはお金がかかるという理由で、防災訓練も行われていなかったのです。
この間にも一部屋で収まるはずの火事が一気に広まってしまいます。

加湿装置の稼働をSTOP
当時の裁判記録では、容易に着火・炎上する状態だった、とのこと。
通常のホテルの空調設備では、暖房と当時に加湿装置も稼働しています。
しかし、横井社長就任後、加湿装置の稼働をやめろとの指示が…。
乾燥するからといって何か問題があるのか?という考えでした。
その異常な乾燥状態が、火の回りを早めたそうです。

スプリンクラーは偽物
当時の消防法では、スプリンクラーの設置が義務化していました。
横井社長は消防法の検査を免れるため、水の出ないスプリンクラーを設置していたのです。
そして消防署から指導を受けると、表向きは「工事をする」と約束。
「工事完了」の嘘の報告でコスト削減を優先します。

要因②横井社長の恐怖のワンマン経営
また火災時、従業員からの119番通報は、20分以上なかったそうです。
何をするにしても、従業員が社長を見ておびえており、火事になった時でさえ、社長の指示なしでは何もしようとしなかったのだとか。
9Fで火災発見後、各所に通報するよう、別の従業員に電話がいきます。
しかし、その通報がされることはありませんでした。
それは、「どれくらいの事故になるかわからないので、余計な騒ぎをして後で大したことなかった場合にはまた社長が怒る。
怒鳴られたら怖いのですぐは動けなかった」
という理由からでした。

横井社長のワンマン経営の証拠テープとは?
番組では横井社長のワンマン経営を裏付ける音声が流れます。
「俺がそんなに嫌だったらさっさと辞めてください」
「私の命令を聞かない人はさっさと辞めてください」
「もう一回言いますよ」「さっさと辞めてもらいたい」
そして、反論できる従業員は誰もいなくなりました。

社長の指示なしに動かない従業員の異常
警報機が鳴らない中、従業員は部屋をノックして回り、小さな声で客に呼び掛けたそうです。
これも「大声を出して大騒ぎになり、結果的にそんな大事にならなかった場合、クレームが来る」と「横井社長が怒鳴ると思うと怖い」ので、大声を出しての誘導ができなかったそうです。
そのような横井社長への恐怖心によって、客の避難が遅れ、被害は拡大しました。

人が飛び降りる中でも動かない従業員
火災発見から約15分、午前3時39分に、麹町消防署にようやく119番通報されます。
これも、火事を目撃した通行人が公衆電話からかけたものでした。
通報から5分で消防隊が到着。
当時400人の宿泊客で、9・10Fに取り残された人たちは100名ということでした。
当時の消防署員の証言では、そのどの窓からも手を振って助けを求める人たちが見えたといいます。
そして熱くて飛び降りる人も続出。
消防署員は人命救助中にも、従業員の異常な行動を目にします。
救助ルートの確認のために警備員室へ行き、最短ルートを案内してくださいと頼みますが、「いったん横井社長に確認をしないと」と、横井社長を恐れて許可なしでは動こうとしませんでした。

火事の最中に高級家具優先
そして、さらに窓から飛び降りる人がいる中で、社長の命令で『ルイ14世の家具』を運び出していたそうです。
12時36分、出火から9時間後にようやく鎮火しました。

火災後の横井社長の鬼畜発言とは?
明け方になって現場に現れた横井社長が、遺体が収容される中、メガフォンで言った言葉とは?
「今回の火事につきまして、皆様の格別のご同情とご声援を賜りまして、9階の一部と10階の一部で(火災を)止められましたことは、まことに不幸中の幸い」
だったそうです。

火災3日後、愛人に20万円の服をホテル隣で購入
そして火災から3日、従業員が遺族の対応に追われる中、横井社長はホテルニュージャパンの隣の高級ブティックへ。
愛人へのプレゼント、20万円相当の高級婦人服を購入したそうです。

横井社長の生い立ちは?
大正2年、愛知県で4人兄弟次男として誕生。
本名は横井千一です。
父は酒で資産を食いつぶし、母は病気がちで、貧乏のどん底。
横井は野菜を作って、生活費の足しにしていました。
「人間金を持たんことには」という信念が、ここで生まれたようです。
軍需品の販売や不動産の買い付けでのし上がり、田園調布に数億円の豪邸、新車キャデラック、箱根・那須などに別荘を購入。
観光船「興安丸」も保有。
しかし、ホテルニュージャパン火災後、テナントは退き、ホテルの取り壊し資金として融資を受けましたが、返済は行わなかったそうです。

焼け跡にトランプタワーで一発逆転⁉
焼け跡の敷地は、保険会社に差し押さえられ、普通なら事業をあきらめるところ、横井は違いました。
横井は、跡地に50F建てのビルを建てれば資産価値は4千億以上になる、とホテル跡地で一発逆転を目論んでいたのです。
それには、資金力を持ったビジネスパートナーが必要。
しかし、国内では「乗っ取り屋」として誰にも信用されない横井は、ある超大物と手を組もうと画策します。
横井社長が手を組もうとした超大物不動産王とは!?
その超大物とは…なんと、第45代アメリカ大統領のドナルド・トランプです!
鼻が利く男・トランプは、都心の広大な敷地に目をつけ、トランプタワーを建てようとしていたのです。
横井は、多額の資金を持つトランプにすり寄っていきました。
残すは最終的な契約のみ。
現トランプ大統領は26年前、そのために来日していたのです。
トランプタワー建設のプロジェクトは始動するはずでした。
…が、横井はその契約に現れず、東京でのトランプタワー建設計画は白紙に。
ホテル跡地が横井の手に戻ることはありませんでした。
横井にとってそれほど良い条件でなかったのでは?とスタジオでは推測。
横井英樹は、1993年11月26日、業務上過失致死罪で禁固3年の実刑判決が下り、5年後に心疾患で死去しています。

仰天の横井の墓とは?値段は⁉
横井英樹の墓は、シャンデリアもあり、家のように豪勢なもの。
建設費は3億円だそうです。。(;’∀’)

まとめ
何があっても、横井の信念は変わらなかったんですね。。言葉がありません。。💦
あの火災の悲惨さと、あの巨大な豪邸ならぬ豪墓の対比があまりにも…で、泣きたくなります。。
今さらながら、このような人物に人生を奪われた33人の犠牲者のご冥福を、お祈りいたします。