ドラマ『ヤヌスの鏡』が桜井日奈子主演で、2019年8月に配信決定!34年前の杉浦幸バージョンは?椎名恵『今夜はANGEL』&来宮良子ナレーション・衝撃のオープニング,あらすじ,タイトルと視聴率,番宣資料もスゴい!今は亡きキャスト陣も
Contents
『ヤヌスの鏡』が桜井日奈子主演で34年ぶりドラマ化!
【情報解禁】#FODオリジナル ドラマ『#ヤヌスの鏡』8月配信決定‼️#宮脇明子 の人気漫画を1985年に #フジテレビ でドラマ化し、今回34年ぶりに #FOD で再び映像化‼️
主演は #桜井日奈子
🏫優等生の高校生が全く別の人格を持った不良少女へと変貌してしまう姿を描く
詳細はhttps://t.co/vyRp1RLwrn pic.twitter.com/lBHehXAaAl
— 【公式】FOD(雑誌も動画も見放題) (@fujitvplus) June 13, 2019
ある年齢層には、相当懐かしいドラマ『ヤヌスの鏡』!
桜井日奈子さん主演で再映像化されることになりました!(^^)!
『不良少女とよばれて』『積木くずし』『スケバン刑事』など、当時は不良もの真っ盛り(;^_^A 社会問題にもなってましたね。
こちらでは、34年前の杉浦幸バージョンの方を懐かしく振り返りたいと思います。
(2021/01/20 18:03:27時点 Amazon調べ-詳細)


『ヤヌスの鏡』34年前の杉浦幸バージョン
ヤヌスの鏡34年振りに映像化。うーん、、かなりマイルド😊どっちも良い子に見える😊34年前の杉浦幸、、中学校卒業してすぐにコレ!い〜わ〜☆ヒロミ&ユミ、これ位のギャップがなきゃ!#ヤヌスの鏡 pic.twitter.com/YuwzlGhUft
— ka☆ko (@ka__rosy) June 14, 2019
このTweetの方に激しく同意なんですが…今回の桜井日奈子さんバージョン、パンチが全然足りませんよね~⁉?
髪の毛同じだしー。納得いかないっ!
杉浦幸さんの時のような、ぐりぐりパーマにしてもらわないと( `ー´)ノ(笑)!!
なんだろ、これって時代のせいで規制が厳しすぎて、あんまり激しくできないのでしょうか!??
テレビドラマ『ヤヌスの鏡』は、1985年12月4日から1986年4月16日にかけて、フジテレビ系列で水曜日20:00 – 20:54に放映されました。
全18回(これとは別に番外編1回)で、主演は杉浦幸さん。
大げさなセリフやナレーションで話題となった、いわゆる「大映ドラマ」の一つです。
大映ドラマで有名なのは、『スチュワーデス物語』『不良少女とよばれて』『スクール☆ウォーズ』『ポニーテールはふり向かない』などですね。

改編期でない12月にスタートしたのは、堀ちえみさん主演の全番組「スタア誕生」が予想外の大反響で放送回数延長に加え、1カ月間「バレーボールワールドカップ」中継をしていたためだそうです。
このドラマは不定期での再放送やDVD発売もされてきましたが、一部差別的な表現(「人買い」や「頭おかしい」や「淫らな血」など)が含まれているため、該当箇所の音声を消す編集が行われているそうです。
時代が違いましたからね。。音消し編集ってピーッとか音してないよね!?(笑)

▼▼桜井日奈子主演『ヤヌスの鏡』はFOD8月配信!まずは1ヶ月無料お試しで‼▼▼
椎名恵の音楽&来宮良子の声の衝撃のオープニング
この『ヤヌスの鏡』、のっけからヤラれます!
オープニングがもう、な、何がはじまるの~~というスリリングさで最高(≧▽≦)!
椎名恵さんの『今夜はANGEL』が最高にイイッ!
そのイントロにのって、前後2面のヤヌスの顔のギリシャ彫刻がくるくる回っているところに、今は亡き来宮良子(きのみや りょうこ)さんのドスの効いたナレーション。
『花嫁衣裳は誰が着る』、『演歌の花道』、『スケバン刑事』『たけしの本当は怖い家庭の医学』のナレーションなどでも有名。
声を聴いたら「あっあの人!」ってすぐわかるほど特徴的。
ぞくぞくするよな低音ヴォイスです(笑)
「古代ローマの神ヤヌスは、物事の内と外を同時に見る事ができたという。
この物語は、ヤヌスにもう一つの心を覗かれてしまった少女の、壮大なロマンである……。
もしあなたに、もう一つ顔があったら……」(『ヤヌスの鏡』冒頭のナレーション)
「ヤヌス」とは、前後2つの顔を持つローマ神話上の神で、 「門と扉」、「始まりと終わり」を司っています。
一年の終わりと始まりの境界に位置し、暦の1月を司る神。
英語で1月を「January」というのは、神ヤヌス(Janus)が語源となっているのだそうですよ!
衝撃のオープニング、魂揺さぶられて、懐かしくすぎて…泣きそうになりました( ;∀;)

ドラマ『ヤヌスの鏡』のあらすじは?
主人公の小沢裕美は、渋谷区代々木上原に住む、都立緑ヶ丘高校に通う2年生。
ふだんは気弱で大人しい優等生だが、祖母の折檻を連想させるショックを受けると、凶悪な大沼ユミという別人格に豹変してしまう多重人格(二重人格)の少女。
裕美の母親は高校生だった時、交際相手の子を妊娠するが、その交際相手である男から捨てられてしまう。
裕美の母は、両親の諌めにも耳を貸さずに私生児(裕美)を出産。
その後、あることが理由で赤子の裕美を残して入水自殺してしまう。

それが深い傷となり、祖母は遺児の裕美に対し冷たく厳格に育てるが、裕美の母を非難し否定するような祖母の言葉の暴力や折檻により、裕美は自分の心を強く抑圧する。
そのことにより、祖母の折檻を連想させるガラスや陶器類の割れる音(正確には破壊する場面を目撃したり、その場面を思い出したりという場合もこれに該当する)、
裕美自身がぶたれたり(誰かがぶたれる光景を見ただけでも)、
お香の匂い(お香以外にも、裕美自身にとって苦手と感じる“煙を発するものの臭い”)などが変身のきっかけとなり、裕美(ヒロミ)とユミの二つの顔(人格)が交互に現れる。
暴走族との格闘シーンとかスゴかったなぁ。
合気道を使った喧嘩のシーンも多く見られて、相手に指一本触れずに気で投げ飛ばしたりも。

▼▼桜井日奈子主演『ヤヌスの鏡』はFOD8月配信!まずは1ヶ月無料お試しで‼▼▼
『ヤヌスの鏡』番組宣伝資料もスゴい!
当時の番組宣伝資料というのも、いろんな意味でスゴいです(;^_^A
“きのう 夜11時、あなたは どこにいましたか?”
と、きかれて思わずビクとした人は、ノーマルです。
「もちろん眠っていたわ。どうして」と答えたあなたはアブです。
だって、ちょうどその時刻、あなたは渋谷の公園通りにいたじゃない。
不思議なことが次つぎ起きる。
見知らぬ人が自分めがけて近づいてくる。
スゴク怖くて面白い学園ドラマ「ヤヌスの鏡」。
12月4日の夜8時、ホントのあなたに会わしてあげる。 (番組宣伝資料より)
「アブです」って(笑)。これ公式なんですよねー!?
おおらかな佳き時代だったのかなって、じーんときちゃいます(笑)

『ヤヌスの鏡』タイトルと視聴率
『嵐を呼ぶ悪の化身』『花嫁姿で笑う魔少女』『私が勝ったと叫ぶ魔少女』『変身はパトカーの中で』…
タイトルからして、笑いがこらえきれません( *´艸`)
いえ、ここはドキドキ恐れおののかないといけないところかもしれませんが…
『あれが噂のBカップル』も気になるし、『悪魔の棲む館』なんてホラー映画のタイトルまんまやーんと(;’∀’)
最終回『輝ける合体』というのも、なんというか、コレだけ聞いたらおいおいって!?
も少しなんかなかったのでしょーか(笑)
各話 | 放送日 | サブタイトル | 監督 | 視聴率 |
---|---|---|---|---|
第1話 | 1985年12月4日 | 遅すぎた! 私が消える | 土屋統吾郎 | 15.0% |
第2話 | 1985年12月11日 | 少女に何が起こったか? | 16.2% | |
第3話 | 1985年12月18日 | 嵐呼ぶ悪の化身 | 岡本弘 | 17.2% |
第4話 | 1985年12月25日 | 昼は恋人、夜は敵 | 竹本弘一 | 13.4% |
第5話 | 1986年1月8日 | 慕い続けた人の名は… | 土屋統吾郎 | 13.8% |
第6話 | 1986年1月15日 | 納戸の中の秘密 | 岡本弘 | 17.4% |
第7話 | 1986年1月22日 | あれが噂のBカップル | 竹本弘一 | 15.1% |
第8話 | 1986年1月29日 | 悪魔が初めて恐怖する | 土屋統吾郎 | 18.4% |
第9話 | 1986年2月5日 | 花嫁姿で笑う魔少女 | 岡本弘 | 15.3% |
第10話 | 1986年2月12日 | 少女が知った恐ろしい秘密 | 竹本弘一 | 17.3% |
第11話 | 1986年2月19日 | ダイヤの秘密 | 土屋統吾郎 | 18.7% |
第12話 | 1986年2月26日 | 今夜魔少女の復讐が始まる | 岡本弘 | 17.9% |
第13話 | 1986年3月5日 | 聖少女と魔少女の闘い | 竹本弘一 | 19.0% |
第14話 | 1986年3月12日 | 変身はパトカーの中で | 土屋統吾郎 | 16.3% |
第15話 | 1986年3月19日 | 悪魔の棲む館 | 岡本弘 | 18.2% |
第16話 | 1986年3月26日 | 私が勝ったと叫ぶ魔少女 | 竹本弘一 | 18.1% |
― | 1986年4月2日 | 番外編(NG集) | ― | |
第17話 | 1986年4月9日 | 私の敵は祖母 | 岡本弘 | 14.9% |
最終話 | 1986年4月16日 | 輝ける合体 | 竹本弘一 | 15.1% |
平均視聴率 16.5%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ) |

今は亡きキャスト陣も
杉浦幸、山下真司、風見慎吾、河合その子、宮川一朗太、大沢逸美、賀来千香子、小林哲子、前田吟、吉行和子、高橋悦史、初井言榮、中条静夫、蟹江敬三、唐沢寿明
そうそうたる顔ぶれのキャスト陣なのですが、小林哲子さん、高橋悦史さん、初井言榮さん、中条静夫さん、蟹江敬三さんはすでにお亡くなりなっているんですよね。。
前述のナレーションの来宮良子さんしかり。。
イロんな意味で、34年という年月を感じさせてくれるドラマ『ヤヌスの鏡』、桜井日奈子さんのリメイクバージョンも楽しみですね(≧▽≦)!
▼▼桜井日奈子主演『ヤヌスの鏡』はFOD8月配信!まずは1ヶ月無料お試しで‼▼▼