漫画家西倉新久が弘兼憲史・柴門ふみの息子と判明!2014年ちばてつや賞ヤング部門大賞受賞!弘兼憲史・柴門ふみ経歴?歳?顔写真?画風?漫画『HOTEL R.I.P.』試し読み!不慮の死で現世に心残りがある人々を描いたファンタジー☆
漫画家・西倉新久の両親は?
漫画家の西倉新久先生が、超有名漫画家のご夫婦・弘兼 憲史先生と柴門ふみ先生の息子さんであることがわかりました☆
これは驚いた。俺は小学生の時弘兼君と同じ塾に通っていた。俺は厚かましくもお父さんとお母さんのサインを筆箱にくれとねだった。弘兼先生と柴門先生の二人のサインが一緒に入っている筆箱は今も家宝である。まさか弘兼君のサインももらうべきであったとは。。#西倉新久https://t.co/3b9soqDz97
— sunnyglasses32 (@sunnyglasses32) June 4, 2019


父親・弘兼 憲史 経歴
弘兼 憲史 | |
---|---|
![]() | |
生誕 | 1947年9月9日(71歳) 日本 山口県岩国市 |
国籍 | 日本 |
活動期間 | 1974年 – |
ジャンル | 青年漫画 |
代表作 | 『島耕作』シリーズ 『人間交差点』 『黄昏流星群』 |
受賞 | 第30回小学館漫画賞一般向け部門(『人間交差点』) 第15回講談社漫画賞一般部門 (『課長島耕作』) 第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞・第32回日本漫画家協会賞大賞(『黄昏流星群』) |
弘兼先生と言えば島耕作!もう言わずと知れた大御所漫画家です。
漫画家になった息子の西倉新久先生について、こう答えてます。
「ウチで背景の手伝いをしてもらったことはありましたが、漫画を描いていることは知りませんでした。
あるとき“『ちばてつや賞』をとりました”と、報告があって驚きました。
息子の漫画を読んだことはありますが、僕たちの作風とは違って、繊細な作品だと思いました。
相談を受けたこともいっさいないですね」

母親・柴門 ふみ 経歴
柴門 ふみ | |
---|---|
本名 | 弘兼準子 (旧姓・細井) |
生誕 | 1957年1月19日(62歳) 日本 徳島県徳島市 |
職業 | 漫画家、エッセイスト |
活動期間 | 1979年 – |
ジャンル | 青年漫画 |
代表作 | P.S. 元気です、俊平 東京ラブストーリー あすなろ白書 |
受賞 | 第7回講談社漫画賞 第37回小学館漫画賞 |
『東京ラブストーリー』の柴門ふみ先生も言わずと知れた売れっ子漫画家さん。
恋愛の巨匠、恋愛の教祖とも呼ばれています。
母親・柴門ふみ先生にも、西倉新久先生の漫画家デビューは事後報告だったそうです。
「私たちが両親だということを、息子はずっと隠していたようです。
漫画界は完全に実力主義なので、親のコネでデビューできる世界ではないのですが、“親の七光”だと言われることをとにかく嫌っていたみたいです。
私も、彼が『ちばてつや賞』をとるまで漫画を描いていることを知りませんでした。
連載も決定してから報告があっただけで、すべて事後報告でしたね。
アドバイスしたこともありませんし、あえて両親とは距離をとっているのだと思います」

漫画家・西倉新久 歳? 顔写真?
西倉新久先生は2014年、『湊さんの水やりの時間』で『ちばてつや賞 ヤング部門』大賞を受賞。
この時28歳でしたので、歳は現在33歳ぐらいです。
ゲームデザイナーの姉は、吉田戦車の『伝染るんです。』の企画に寄稿したりも。
漫画家遺伝子なるものがあるのでしょうか!?
絵や文才が、2人のお子さん共に引き継がれているようです。
西倉新久先生は、Twitterも結構頻繁に更新されています。
4年前のお写真ですが、西倉新久先生はこの方のようです。
弘兼先生によく似てらっしゃいますよね。
本日の蟲情報です pic.twitter.com/2rZQhiBHZE
— 西倉新久 (@cink) October 3, 2015
先日の旅行のきのこ写真で愛派っぽいやつあった。 pic.twitter.com/Lq85FOeegP
— 西倉新久 (@cink) October 24, 2015
西倉新久『HOTEL R.I.P.』試し読み!
西倉新久先生は、2016年『Eleganceイブ』という秋田書店の漫画雑誌で『HOTEL R.I.P.』というタイトルの漫画の連載をスタートさせ、単行本も出ています。
不慮の死に見舞われ、現世に心残りがある人々を描いたファンタジー作品。
その試し読みはコチラでできます!画風もチェック!!
▼▼西倉新久画風は?『HOTEL R.I.P.』試し読み!はコチラから▼▼

まとめ
いかがでしたでしょうか?
両親共が、同じ分野で偉大な存在というのは、やりにくい部分もあったのかもしれませんが、西倉新久先生は自分の実力で賞を勝ち取って素晴らしいですね!
後から「実はそうだった」とこのようにニュースになるのはカッコいいと思います☆
西倉新久先生のこれからのご活躍が、ますます楽しみですね♪