2019年7月13日NHK『チョイス』前立腺肥大症のハイテク最新治療!こんな人は要注意!前立腺肥大症とは?半数が過活動ぼうこう合併!治療薬は?効果は?年齢は?前立腺肥大症になる年齢は?なりやすい人は?頻尿の基準は?薬は飲み続けないとダメ?治療薬の値段は?兆候と治療開始タイミングは?尿トラブルを防ぐには?レベルと症状?前立腺肥大症の手術の方法・デメリット・必要な人は?ベストチョイスへの道?
Contents
- 1 『チョイス』NHK 前立腺肥大症最新治療! こんな人は要注意!
- 2 前立腺肥大症とは? 症状は?
- 3 半数が過活動ぼうこう合併
- 4 治療薬は?効果は?
- 5 前立腺肥大症になる年齢は?
- 6 前立腺肥大になりやすい人は?
- 7 頻尿の基準は?
- 8 薬は飲み続けないといけない?
- 9 前立腺肥大の治療薬の値段は?
- 10 前立腺肥大症の兆候(サイン)や治療開始のタイミングは?
- 11 尿のトラブルを防ぐには?
- 12 前立腺肥大症のレベルと症状
- 13 尿閉⇒腎不全になった場合の治療法は?
- 14 前立腺肥大症の手術方法は?
- 15 前立腺肥大症の手術のデメリットは?
- 16 前立腺肥大症の手術が必要な人は?
- 17 前立腺肥大症・ベストチョイスへの道は?
『チョイス』NHK 前立腺肥大症最新治療! こんな人は要注意!
2019年7月13日NHK『チョイス』は、前立腺肥大症・前立腺がんのまとめスペシャル!でした。
この記事では、前立腺肥大症の最新治療について、まとめます。
以下のようなことが当てはまる方は、要注意です。
・50歳以上の男性
・頻尿
・尿のキレが悪い
・残尿感
・尿意で眠れない
前立腺肥大症とは? 症状は?
70歳の長岡徹さんは水産庁にお勤めで、船に乗る生活でした。
しかし、業務に支障をきたすほど激しい尿意を頻繁に感じるようになったそうです。
夜間頻尿もひどく、ひどい時は1時間たらずでムズムズし、まともな生活が送れず地獄に近い状況だったといいます。
そして若干の尿漏れも…。
泌尿器科では前立腺肥大症と診断されました。
前立腺が肥大するとトイレが近くなるという症状がよく出るそうです。
半数が過活動ぼうこう合併
そして前立腺肥大症の半数が、過活動ぼうこうを合併するとのこと。
正常な状態では、ぼうこうに十分に尿がたまると脳に信号がいき、尿意をもよおします。
が、過活動ぼうこうでは、ぼうこう・尿道が圧迫され、脳が勘違いして尿意が頻繁に起こってしまいます。
治療薬は?効果は?
前立腺肥大症
・α1遮断薬
・PDE5阻害薬
前立腺の筋肉をゆるめて尿道を広げる。
・5α還元酵素阻害薬
大きくなった前立腺を小さくする。
過活動ぼうこう
・β3作動薬
ぼうこうを広げる
・抗コリン薬
ぼうこうの収縮を防ぐ
長岡さんはα1遮断薬とβ3作動薬を使ったおかげで、昼間の排尿は10回以上⇒7回ほどに減り、夜12時過ぎに就寝して朝5~6時までもつようになったそうです。
α1遮断薬…前立腺の筋肉をゆるめ、尿道を広げる。
β3作動薬…ぼうこうの筋肉をゆるめる。ぼうこうを広げる。
前立腺肥大症になる年齢は?
早ければ40代後半から。
また、70代の約6割に排尿トラブルがあるそうです。
前立腺肥大になりやすい人は?
高血圧、糖尿病、肥満、脂質異常症など
頻尿の基準は?
1日の排尿 8回以上
就寝中の排尿 2回以上
薬は飲み続けないといけない?
症状が良くなったら、薬をやめられる場合も。
タイミングは医師と相談しましょう。
前立腺肥大の治療薬の値段は?
3割負担の場合、約1500円~2200円/月
前立腺肥大症の兆候(サイン)や治療開始のタイミングは?
尿のキレが悪い、残尿感があるなどがサインで、不快に感じたり生活に困った時が治療のタイミングです。
尿のトラブルを防ぐには?
・過度な水分摂取は控える。
・アルコールやカフェインを控える。
・薬の服用に気をつける。
・長時間座り続けない。
・適度な運動
足を使う運動で下半身の血流がよくなり、足のむくみが解消すると、就寝中の尿意が減る。
前立腺肥大症のレベルと症状
軽症…尿意切迫感・頻尿
中等症…尿の勢いが弱い・尿が途切れる・残尿
重症…尿閉・尿漏れ
尿閉⇒腎不全になった場合の治療法は?
尿閉は、ぼうこうや尿道が圧迫されて、尿がまったく出なくなってしまうこと。
尿閉が続くと腎不全となってしまいます。
カテーテルを尿道に差し込み導尿、α1遮断薬+5α還元酵素治療薬を使いますが、最終的には手術も。
前立腺肥大症の手術方法は?
TUEB(経尿道的前立腺核手術)
細い管で前立腺肥大部をくり抜く。
前立腺肥大症の手術のデメリットは?
・手術後に一時的な尿失禁
・射精障害は必ず起こる
前立腺肥大症の手術が必要な人は?
・尿閉を繰り返す
・腎不全を合併
・薬で改善しないなど
前立腺肥大症・ベストチョイスへの道は?
尿のトラブルを不快に感じたら、泌尿器科へまず行くことが大事です!
早めの診察を心がけて、ベストチョイスで臨みたいですね☆