面白い!と早くも大評判のドラマ『インハンド』。その中で紐倉(山P・山下智久)が乗り物を使い、研究所内をスイーッと軽快に走っていく場面がどうも気になります。あの乗り物は何?どこの会社の?機種名と値段は?業務用・観光用とスポーツ・エクササイズ用?姉妹品が?ROUND1で乗れる?!あの世界的な大物歌手も!? などまとめました。
Contents
山P(山下智久)が『インハンド』で使う乗り物は何?
[TBS新ドラマ] 4/12(金)スタート『インハンド』主演・山下智久さんに弊社製品を利用して頂きました❗️
教える必要がないぐらい、すぐに乗りこなし流石でした👍https://t.co/XdnvOegsu1#インハンド #山下智久#チッククロス pic.twitter.com/1VQ82Xj1DR
— チックロボットジャパン(公式) (@chicrobot_japan) March 16, 2019
そうそう、コレです、コレ!自動立ち乗り二輪車。
山P(山下智久)はさすが、体幹もしっかりしているのでしょう。
スイスイ乗りこなしちゃったみたいですね。
このタイプの乗り物、一般的には『セグウェイ』という呼び方が有名かと思います。
今では類似品が増えて競合も多く、海外では『ミニセグウェイ』型の粗悪品バッテリーから相次いで発火事故が起きたり、いろいろ問題もあるようです。
海外のスポーツ記者が乗って、写真を撮る姿もおなじみかも。
山P(山下智久)のあの乗り物はどこの会社の?
CHIC 社という中国の会社の日本代理店が取り扱っていて、スポーツ用から実務用、大型~ミニセグウェイ、ローラースケート型の物まで、商品がそろっています。
CHIC japan社は、元祖のいわゆる『セグウェイ』を出しているセグウェイ-ナインボット社の正規代理店にも昨年末からなっています。
山P(山下智久)のあの乗り物の機種名と値段は?
大きなタイヤでオフロードもOK 『チッククロス』
CHIC-CROSS <チッククロス>
ブラック 540,000円(税込)
商品詳細 サイズ 536×820×(1092~1312)mm 高さは1092~1312mmで調節できます。
車体重量 約54kg
最高速度 時速約20km
走行距離 約23~35km(体重と路面状況により変わります)
登坂勾配 30度(搭乗者体重により変わります)
バッテリー リチウムイオン電池
モーター電力 800W×2
負荷荷重 35~125kg
最小回転半径 0m(その場で旋回可能)
充電時間 3~5H
タイヤサイズ 20in/52cm
付属品 本体×1
生産国 中国
山P(山下智久)が『インハンド』の中で乗っていたのがコレ。
大きなタイヤでオフロードでも乗れるワイルドなタイプです。
CHIC japan社で扱っている製品の中でも最も高価で、凸凹路面にも対応したもの。
中国・広州空港でも使われているそう。
広州空港のチッククロス❗️
イミグレ出た所にありまして撮影しました。
イミグレ周辺で撮影してると怒られそうなので、コソコソせず堂々と撮影してみました📸#チッククロス #広州空港 pic.twitter.com/aVbmi4orH8— チックロボットジャパン(公式) (@chicrobot_japan) March 27, 2018
山P(山下智久)のあの乗り物の姉妹品は?
業務用・観光用なら『チックフェアリー』
CHIC Fairy F1<チックフェアリーF1>
97,200円(税込)
チックフェアリー F1 CHIC Fairy F1 [立ち乗り電動二輪車][送料無料][chicfairyf1][ブラック/レッド/ホワイト][ミニセグウェイ/…https://t.co/nY0xKJS1Bl pic.twitter.com/DiRId7ef2K
— 目が離せない!今大人気のコレ (@eopsp) December 3, 2016
ハンドルがついているのでバランスが取りやすく、公園や施設内の移動に適してます。
広い倉庫や駐車場を移動するのに便利。ビジネス用にも使用されているそうです。
石畳も芝生も大丈夫で、勾配は17℃まで登れるそう。
坂道は前に体重をかけ、下りはゆっくり、上りもこれまたやはり、体重をかけて上っていくみたいです。
イギリスと日本以外の先進国では公道でも許可されていることが多く、乗りながら観光地をめぐるツアーも普通に開催されています。
スポーツ・エクササイズ用なら『チックスマート』
CHIC-Smart C1 <チックスマート C1>
正規店直販価格 : 49,800 円 (税込)(メーカー希望小売価格 : 64,800 円)
一般的には『ミニセグウェイ』と呼ばれているタイプ。
前進・後退・旋回は、進みたい方向に重心を移動するだけで良いそう。
AbemaTVの企画でフジモンが乗っているのを見ましたが、そんなに前のめりにならなくても、前行くぞって気持ちだけ?で、スイーッと進む感覚らしい。
D1 というお買い得なモデルだと29,800円。でも今は在庫切れのようです。

『チックスマート』の実物を見たいなら
シマチュー、ホームセンターのシマチュ―Home’s、ヨドバシカメラで取り扱っているので、のぞいてみると良いかも。
山P(山下智久)のあの乗り物の姉妹品が?
ROUND1で乗れる!?
チックスマートに、ボウリング場はじめ複合アミューズメント施設で有名な『ROUND1(ラウンドワン)』の『スポッチャ』というエリアで乗れるんですよ!
ROUND1では、「バランススクーター」という名前で呼ばれているようです。
【今日からスタート!!】大人気バランススクーターが今日からスポッチャ全店で遊べるよ😍!春休みに是非みんなでチャレンジ(*´∀`*)
※一部店舗は4月中旬~下旬頃の導入予定となります。
詳しくは▶https://t.co/ROaVSRTOBG #バランススクーター #スポッチャ pic.twitter.com/6OSdRGn0nZ— 株式会社ラウンドワン (@Round1_official) March 23, 2017
※ご利用時間 / 20分
※体重20Kg未満、100Kg以上の方はご利用できません。
※小学4年生未満のお子様は保護者の同伴が必要です。
スポッチャってスゴいですね。やれるアイテムが38もあって(店舗によってやれるものが違うようですが)変わったものだと、
ロデオ、カーリング、ポケバイetc…
この動画のような「バブルサッカー」なるものができる店舗もあるそうです。
お、おもしろそう~!
スポッチャといえばバブルサッカーしてみたい
サッカーしなくていいから、あれ着てぶっとばしたりぶっとばされたい pic.twitter.com/UibipIQf9v— すこっちえっぐ (@sct_egg) April 13, 2019
ローラースケート型も 『セグウェイドリフト』
ROUND1『スポッチャ』では、『セグウェイドリフト』という次世代型ローラースケートにも乗れます。
セグウェイ‐ナインボット社の製品ですが、代理店のCHIC-Japan社でも扱っています。
セグウェイドリフトなるものに初めて乗った。
バランス感覚とコツさえつかめば結構楽しい‼️ pic.twitter.com/UIwBcUNOEF— SHO (@shoxjr) April 14, 2019
ちなみに『ラウンドワン』の『スポッチャ』では、ナインボット社のセグウェイの方にも乗れるところもあるようです。
あの世界的な大物歌手も姉妹品愛用⁉
2015年にジャスティン・ビーバーが来日した際には、“I O Hawk”という自前の電動スケートボードをもってきて披露しました。
それもCHIC社の製品だそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
紐倉(山P・山下智久)の乗るチッククロス、とっても軽快そうですよね!
その姉妹品にROUND1で乗れるというのはビックリでした。うちの近くにもありますし。
これから『チッククロス』にも注目してドラマを見ると、さらに楽しめそうです。
ドラマ『インハンド』、今後も目が離せませんね♪
【ウラワザお得情報】『インハンド』原作が1巻読めちゃう!
U-nextで『インハンド』原作1巻が読めちゃいます!
登録してから31日以内であれば料金は一切不要。
無料登録するだけで600ポイントもらえるので、そのポイントを漫画版『インハンド』(01 648円)に使って読むことができます。
無料の31日間はほかの映画やドラマ、漫画や雑誌も楽しめるので、とってもお得ですよ!